夏にピッタリ!シーズニングソースを使って簡単タイ料理

タイ料理、というと、ナンプラー、というイメージですが、タイの調味料はナンプラーの他にも色々あって、今回は「シーズニングソース」という調味料をあわせて使って、夏にピッタリの簡単タイ料理を作ります^ ^

シーズニングソースは、輸入食材のお店(カルディなど)やスーパーのアジア調味料コーナーにも置いてあったりします、小さいサイズはお値段も200〜300円です、少し入れるだけで、アジアっぽい味付けになるので、ぜひ一度使ってみてほしい調味料です^ ^

今回は、カイヤーン(タイの焼き鳥)、パッガパオムーサップ(ガパオライス)、ヤムウンセン(タイの春雨サラダ)、を作ります。

カイ・ヤーン(タイ風の焼き鳥)は、うちのバーベキューでも大人気のメニューです、今回は魚焼きグリルで焼きますが、炭火で焼くと、パリッとして、とてもおいしいです^ ^
ビールやハイボールにピッタリ!!
調味料に漬けておいて焼くだけの簡単メニューなので、ヘビロテ間違いなしです^ ^

ガパオライスも、シーズニングソースを使うとまた違った味になります、豚肉や鶏肉、魚介などいろいろありますが、今回はあっさりと食べられる豚の赤身の挽き肉を使って作ります。
ガパオは、バイ・ガパオというタイのバジルを入れるのが本来の作り方なのですが、なかなか手に入りにくいので、おうちではイタリアンバジルやしそなどを入れるといいと思います。今回は、庭で育てているタイのバジル(バイ・ホラパー)を使う予定ですが、こちらもまた独特の味わいがあります。

香菜(パクチー)が苦手な方向けに、今回はパクチーを使わないでできるレシピにしました。(パクチーがお好きな方は、使いますのでお知らせ下さい^ ^)


シーズニングソース

バイ・ホラパー

  • メニュー

・カイ・ヤーン(手羽先を使ったタイ風の焼き鳥)
・パッガパオムーサップ(ガパオライス、今回は豚赤身の挽き肉と、バイホラパーのバジルを使います)
・ヤムウンセン(タイ風の春雨サラダ)

・デザート
・カフェハンズのコーヒー


レッスン代

お一人様 5000円
お一人様から開催します^ ^
手ぶらでお越し下さい(エプロンはご用意します)
開催日 月曜日以外の平日11時〜13時頃
所要時間は2時間程度ですので、ご希望の日にちと時間をお問い合わせ下さい。



カイ・ヤーン(ガイヤーン)


パッガパオムーサップ(ガパオライス)
ヤムウンセン
タイ料理でよく使う調味料

左から、シーウカオ、オイスターソース、ナンプラー、シーユーダム、手前がシーズニングソース
今回この中からは、オイスターソース、ナンプラー、シーズニングソースを使います。

プチサロン来雲堂

鎌倉の海の近くの古民家で、お料理教室を中心に、少人数でゆっくり楽しんで頂ける教室、ワークショップなどをやっています。 ペイペイ使えます!

0コメント

  • 1000 / 1000